茶々と小太郎と豆柴ひめの日記
茶々も小太郎も虹の橋へ・・・そこに妹ひめが我が家に
| ホーム |
2018-03-30 17:49 |
カテゴリ:ひめちゃん
こんにちは
日中は毎日初夏の暑さ・・・
体調をくずされる方もいらっしゃるのでは・・・
茶々ママは先日マダ二に噛まれてしまいました(-_-;)
まだまだ朝夕は冷え込む茶々ママ地方
油断していました('Д')
胸から肩へ・・・
最初は気が付かずただ何だか痒いなぁ~だったのです
鏡で小さな黒い点は確認していて こんなところにホクロあったっけ?
でした
その後痒さも増し 肩も少し痒いからと手をやると 何やら手にかかり見て見ると
足が動いていました('Д')
マダ二とわかり直ぐに病院へ・・・
大きな血管注射をされ飲み薬2種と塗り薬を処方されました
熱が出なければ大丈夫との事
来週もう一度注射です('Д')
熱も出ていないので大丈夫そうですが やはり最近草むらに入る
ひめにくっついてきたものかと・・・
只今痒さMAX 皮膚も水泡が出来ており赤く腫れあがっております('Д')
早速昨日はひめをシャンプーへ
フィラリアの予防薬とノミダニのお薬そして3月25日でワクチンも
切れていたのでワクチン接種も・・・
今日はペット用の虫よけスプレーもポチりました
無農薬のハーブから作られたもので安心・安全なものだそうで・・・
ひめのシャンプーの間
茶々ママとお父さんは 桜見物に・・・ひめちゃん(m´・ω・`)m ゴメン…
また連れていくからね(*^_^*)

日田市内の大原八幡宮下にある枝垂れ桜で樹齢200年
樹高12m 幹回り2m ととても大きな枝垂れ桜です
なかなかこのような満開のタイミングで見る事はなかったのですが
ひめには悪いけどラッキーでした(*'▽')
ひめはワクチンの為か昨日は元気がなく 夕ご飯も
完食する元気がなく 息遣いも荒かったのでかなり心配したのですが
今日はいつもの食欲旺盛なひめに戻っていてホッ・・・
ワクチンは10種・・・本当にこんなに必要なものかと疑問もありますが
ひめには今後ドッグランや宿泊も考えているため ワクチンは必要条件
ワンちゃんにとってはどうなんだろうと・・・

いつものソファでおくつろぎ中(^^♪

午後には日向ぼっこも・・・暑そう(-_-;)
ソファと日向ぼっことウロウロしながら今日はゆっくりのんびり
過ごしてもらっています
茶々ママはちょこっと近くのカフェに(^▽^;)
5月中旬から茶々ママ地方では6か所でギャラリーや
オープンガーデンをされるお宅が・・・
庭づくりの大好きな方々が今年からはじめたのだそうです
その1か所がこのカフェなんです

このカフェはこれまでもオープンガーデンを続けていて
このカフェに集まるお客様が今年から参加されたそうです
今はご覧ようにまだまだなのですが これがどのように変わるか
楽しみです
今後オープンガーデン開始になりましたら また皆さんにも
紹介しますね

ポチっとよろちくお願いちまちゅ(^^♪

こちらの方もよかったら 1クリックお願いします
日中は毎日初夏の暑さ・・・
体調をくずされる方もいらっしゃるのでは・・・
茶々ママは先日マダ二に噛まれてしまいました(-_-;)
まだまだ朝夕は冷え込む茶々ママ地方
油断していました('Д')
胸から肩へ・・・
最初は気が付かずただ何だか痒いなぁ~だったのです
鏡で小さな黒い点は確認していて こんなところにホクロあったっけ?
でした
その後痒さも増し 肩も少し痒いからと手をやると 何やら手にかかり見て見ると
足が動いていました('Д')
マダ二とわかり直ぐに病院へ・・・
大きな血管注射をされ飲み薬2種と塗り薬を処方されました
熱が出なければ大丈夫との事
来週もう一度注射です('Д')
熱も出ていないので大丈夫そうですが やはり最近草むらに入る
ひめにくっついてきたものかと・・・
只今痒さMAX 皮膚も水泡が出来ており赤く腫れあがっております('Д')
早速昨日はひめをシャンプーへ
フィラリアの予防薬とノミダニのお薬そして3月25日でワクチンも
切れていたのでワクチン接種も・・・
今日はペット用の虫よけスプレーもポチりました
無農薬のハーブから作られたもので安心・安全なものだそうで・・・
ひめのシャンプーの間
茶々ママとお父さんは 桜見物に・・・ひめちゃん(m´・ω・`)m ゴメン…
また連れていくからね(*^_^*)

日田市内の大原八幡宮下にある枝垂れ桜で樹齢200年
樹高12m 幹回り2m ととても大きな枝垂れ桜です
なかなかこのような満開のタイミングで見る事はなかったのですが
ひめには悪いけどラッキーでした(*'▽')
ひめはワクチンの為か昨日は元気がなく 夕ご飯も
完食する元気がなく 息遣いも荒かったのでかなり心配したのですが
今日はいつもの食欲旺盛なひめに戻っていてホッ・・・
ワクチンは10種・・・本当にこんなに必要なものかと疑問もありますが
ひめには今後ドッグランや宿泊も考えているため ワクチンは必要条件
ワンちゃんにとってはどうなんだろうと・・・

いつものソファでおくつろぎ中(^^♪

午後には日向ぼっこも・・・暑そう(-_-;)
ソファと日向ぼっことウロウロしながら今日はゆっくりのんびり
過ごしてもらっています
茶々ママはちょこっと近くのカフェに(^▽^;)
5月中旬から茶々ママ地方では6か所でギャラリーや
オープンガーデンをされるお宅が・・・
庭づくりの大好きな方々が今年からはじめたのだそうです
その1か所がこのカフェなんです

このカフェはこれまでもオープンガーデンを続けていて
このカフェに集まるお客様が今年から参加されたそうです
今はご覧ようにまだまだなのですが これがどのように変わるか
楽しみです
今後オープンガーデン開始になりましたら また皆さんにも
紹介しますね
ポチっとよろちくお願いちまちゅ(^^♪

こちらの方もよかったら 1クリックお願いします

tibikarinnさんへ
マダ二騒動もう終盤かと(≧◇≦)
跡が残らないようにどうやら肌を整えるお薬が出されていたようです
なんでいつまで?って思っていたんですけどね(*^_^*)
山は気をつけてくださいね
桜ももう完全に終わりのようです
そちらは今からですよね
楽しんでくださいね
ちなみに今日は朝から雪です
信じられません!!
跡が残らないようにどうやら肌を整えるお薬が出されていたようです
なんでいつまで?って思っていたんですけどね(*^_^*)
山は気をつけてくださいね
桜ももう完全に終わりのようです
そちらは今からですよね
楽しんでくださいね
ちなみに今日は朝から雪です
信じられません!!
2018-04-07 13:51 URL [ 編集 ]
tibikarinn
もう マダニ でもここの所暖かいじゃなくて暑いでしたものね、茶々ママさん 大丈夫ですか~
刺された跡など 残らないのかと・・・・
矢張り 人間にも取り付くんですね、話には聞いてはいましたが この辺ではそんな事無いんですよ、
でも、うちなんか山に行くんだから気を付けなければですね、
桜、綺麗です、一番の見頃でしたね、
桜って、その地方、地区に伝わるような老木とかが必ずありますよね、
花梨地方 週末
マーク こちらの桜は来週でしょうね。
刺された跡など 残らないのかと・・・・
矢張り 人間にも取り付くんですね、話には聞いてはいましたが この辺ではそんな事無いんですよ、
でも、うちなんか山に行くんだから気を付けなければですね、
桜、綺麗です、一番の見頃でしたね、
桜って、その地方、地区に伝わるような老木とかが必ずありますよね、
花梨地方 週末

2018-04-03 22:56 URL [ 編集 ]
ぴーちゃんさんへ
ありがとうございます
随分よくなりましたよ
昨日再診しまた大きな注射をされましたけどね(-_-;)
ちなみに来週もだそうです・・・
そうだったのですね そんなに早くから・・・(-_-;)
ひめは黒いからわからなくて・・・
茶々は肉眼でよく見つけていたので 一度見かけたら
気を付けていたのですが・・・
ひめももものところを一カ所噛まれていましたので シャンプーの時に診ていただいて
もう治っています
ここの枝垂れ桜はなかなか満開の時に見る事がなかったので
本当にラッキーでした(^^♪
いろんなワンちゃんと交流がありますか?って聞かれて
これからいろいろお出掛けしようと思いますって言ったら
それなら10種がいいかもしれないし みなさん10種を打たれます・・・と
来年は6種位までに減らす予定です
ちょっと恐ろしくなりました
基本的には打ちたくないのですが どこかに連れていこうとすると
必ず証明書が必要ですものね・・・
随分よくなりましたよ
昨日再診しまた大きな注射をされましたけどね(-_-;)
ちなみに来週もだそうです・・・
そうだったのですね そんなに早くから・・・(-_-;)
ひめは黒いからわからなくて・・・
茶々は肉眼でよく見つけていたので 一度見かけたら
気を付けていたのですが・・・
ひめももものところを一カ所噛まれていましたので シャンプーの時に診ていただいて
もう治っています
ここの枝垂れ桜はなかなか満開の時に見る事がなかったので
本当にラッキーでした(^^♪
いろんなワンちゃんと交流がありますか?って聞かれて
これからいろいろお出掛けしようと思いますって言ったら
それなら10種がいいかもしれないし みなさん10種を打たれます・・・と
来年は6種位までに減らす予定です
ちょっと恐ろしくなりました
基本的には打ちたくないのですが どこかに連れていこうとすると
必ず証明書が必要ですものね・・・
2018-04-03 21:06 URL [ 編集 ]
ぴーちゃん
ママさん大丈夫ですか?
エライ目に遭ってしまいましたね・・・
悪い中にも、症状が軽くて本当に良かったです。
今年は寒かったですが、3月の初旬には散歩後にマダニの幼虫が付いていたので、私もそれからは神経をとがらせています。
ひめちゃんは大丈夫だったのですね?
良かったです。
みごとな枝垂れ桜ですね(*^-^*)
このタイミング、確かになかなか巡り会えませんね!
すばらしい花見ができて良かったですね~
うちの主治医ではワクチンは7種ですが、最近は9種とか10種とか打たれる獣医さんもいるようですね。
予防としては安心でしょうが、ひめちゃんの体に負担なようであれば、最低必要な数分だけをお願いしてはどうでしょう。
恐らくは、獣医さんなら何種類かの予防接種をお持ちだと思いますよ。
ひめちゃんも、食欲が戻って良かったですね( ^o^)
エライ目に遭ってしまいましたね・・・
悪い中にも、症状が軽くて本当に良かったです。
今年は寒かったですが、3月の初旬には散歩後にマダニの幼虫が付いていたので、私もそれからは神経をとがらせています。
ひめちゃんは大丈夫だったのですね?
良かったです。
みごとな枝垂れ桜ですね(*^-^*)
このタイミング、確かになかなか巡り会えませんね!
すばらしい花見ができて良かったですね~
うちの主治医ではワクチンは7種ですが、最近は9種とか10種とか打たれる獣医さんもいるようですね。
予防としては安心でしょうが、ひめちゃんの体に負担なようであれば、最低必要な数分だけをお願いしてはどうでしょう。
恐らくは、獣医さんなら何種類かの予防接種をお持ちだと思いますよ。
ひめちゃんも、食欲が戻って良かったですね( ^o^)
2018-04-03 12:59 URL [ 編集 ]
machiz4さんへ
まちさんコメントありがとうございます
早めの対応さすがです
私油断していました
やはり朝夕ではなく 日中の気温をみてないとないといけませんね
今日注射をまたしていただきましたが 来週もとの事
それで終わりかと 勝手に思っていますが・・・(笑)
早めの対応さすがです
私油断していました
やはり朝夕ではなく 日中の気温をみてないとないといけませんね
今日注射をまたしていただきましたが 来週もとの事
それで終わりかと 勝手に思っていますが・・・(笑)
2018-04-02 19:39 URL [ 編集 ]
きょうねぇさんへ
今日も注射 来週もまた注射・・・(-_-;)
でもまぁ死なずに済みました(笑)
やっぱりガクちんの足狙われていましたか・・・
茶々の時はダニが見えたんだけど ひめは黒くて見えない・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
ひめも災難でした(*^_^*)
もう元気になったけど ちょっと心配しました(-_-;)
あらっ この枝垂れ桜見た事あったんですね
見事ですよね
でも昔の方がもっときれいだったですよ(*^_^*)
でもまぁ死なずに済みました(笑)
やっぱりガクちんの足狙われていましたか・・・
茶々の時はダニが見えたんだけど ひめは黒くて見えない・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
ひめも災難でした(*^_^*)
もう元気になったけど ちょっと心配しました(-_-;)
あらっ この枝垂れ桜見た事あったんですね
見事ですよね
でも昔の方がもっときれいだったですよ(*^_^*)
2018-04-02 19:33 URL [ 編集 ]
ブルーベリーさんへ
もう随分良くなりましたよ
でも今日再診でまたもや大きな注射を・・・(-_-;)
そして来週も注射しますよ・・・ですって
茶々の時もかなり気を付けていたのですが 今回は本当に
油断してしまいました
ひめに10種はやっぱり可哀想ですね・・・(-_-;)
次回は変更しようかと・・・
でも今日再診でまたもや大きな注射を・・・(-_-;)
そして来週も注射しますよ・・・ですって
茶々の時もかなり気を付けていたのですが 今回は本当に
油断してしまいました
ひめに10種はやっぱり可哀想ですね・・・(-_-;)
次回は変更しようかと・・・
2018-04-02 19:21 URL [ 編集 ]
鍵コメSさんへ
今日また再診に行ったのですが またしても注射
そして来週もまた注射・・・(-_-;)
茶々も若い時9種でした
どうやら西日本と東日本の違いもあるようです
茶々も12歳位からワクチンはやめました
狂犬病も途中から免除していただきましたよ
いろいろ調べてみると やはり日本は遅れているようですね
ワクチンは3年おきで大丈夫とも書かれていました
もちろんシニアになればもう十分免疫はあるとかも・・・
副作用の方が本当は怖いです
ただどこにも行かなければいいけど 連れて行こうとすると
証明書を言われるのでやむなしですが・・・
そして来週もまた注射・・・(-_-;)
茶々も若い時9種でした
どうやら西日本と東日本の違いもあるようです
茶々も12歳位からワクチンはやめました
狂犬病も途中から免除していただきましたよ
いろいろ調べてみると やはり日本は遅れているようですね
ワクチンは3年おきで大丈夫とも書かれていました
もちろんシニアになればもう十分免疫はあるとかも・・・
副作用の方が本当は怖いです
ただどこにも行かなければいいけど 連れて行こうとすると
証明書を言われるのでやむなしですが・・・
2018-04-02 19:12 URL [ 編集 ]
machiz4
おはようございます。まちです。
ママさん大変でした><
我が家もこの記事を観る前だけど・・・
1月2月の一番寒い時期だけお休みしてた・・
フロントラインを3月から復活したばかり・・・
マダニ気を付けないといけない時期に入ったのですね
どうかお大事にしてください。m(__)m
ママさん大変でした><
我が家もこの記事を観る前だけど・・・
1月2月の一番寒い時期だけお休みしてた・・
フロントラインを3月から復活したばかり・・・
マダニ気を付けないといけない時期に入ったのですね
どうかお大事にしてください。m(__)m
2018-04-02 07:08 URL [ 編集 ]
きょうねぇ
ひゃー!マダニ!
茶々ママさん大事に至らず良かったです。
考えただけでもゾクゾクします。
先日散歩中にガクの足をニョキニョキ歩いてる所をゲルニィが発見したらしいですが、私、ガクと寝よんばーい!と叫びました(心の中で)
ひめちゃんも病院大変やったね。
食欲も戻って落ち着いたようで良かったねー。
この桜、見た事ありまーす。
たまたま満開の時に里帰り中に見ました。
ほんと、見事な桜ですよね😃
茶々ママさん大事に至らず良かったです。
考えただけでもゾクゾクします。
先日散歩中にガクの足をニョキニョキ歩いてる所をゲルニィが発見したらしいですが、私、ガクと寝よんばーい!と叫びました(心の中で)
ひめちゃんも病院大変やったね。
食欲も戻って落ち着いたようで良かったねー。
この桜、見た事ありまーす。
たまたま満開の時に里帰り中に見ました。
ほんと、見事な桜ですよね😃
2018-04-01 20:00 URL [ 編集 ]
ブルーベリー
茶々ママさん、大丈夫ですか?
大事に至らず安心しました。
ヤフージャパンニュースで、マダニに刺されて亡くなられた方の事を読んだばかりだったので、えぇ~っていう感じで。。。
段々気温があがってくると、草むらでのお散歩時は気を付けないといけませんよね。
それにしても10種類ものワクチン。。。ひめちゃんも大変でしたね。
くれぐれもお大事になさって下さいね。☆
大事に至らず安心しました。
ヤフージャパンニュースで、マダニに刺されて亡くなられた方の事を読んだばかりだったので、えぇ~っていう感じで。。。
段々気温があがってくると、草むらでのお散歩時は気を付けないといけませんよね。
それにしても10種類ものワクチン。。。ひめちゃんも大変でしたね。
くれぐれもお大事になさって下さいね。☆
2018-04-01 19:41 URL [ 編集 ]
桜太かあさんへ
本当にもうマダ二!!って感じでした
もう随分落ち着いてきました
8種から6種に減ったのですか?
こちらは11種まであるんですよ(-_-;)
ワンちゃんと会う機会がなければ少なくてもいいけど・・・って言われて
茶々も9種でしたもんね
やはり西日本という場所の問題かな・・・
来年は減らそうかと・・・
ここの枝垂れ桜なかなかタイミングがあわず満開に行けるなんて
はじめてかも・・・
ひめには悪かったけどね
オープンガーデン今日もう一件のお家に寄ってみましたが
かなり力が入っていましたよ(笑)
もう随分落ち着いてきました
8種から6種に減ったのですか?
こちらは11種まであるんですよ(-_-;)
ワンちゃんと会う機会がなければ少なくてもいいけど・・・って言われて
茶々も9種でしたもんね
やはり西日本という場所の問題かな・・・
来年は減らそうかと・・・
ここの枝垂れ桜なかなかタイミングがあわず満開に行けるなんて
はじめてかも・・・
ひめには悪かったけどね
オープンガーデン今日もう一件のお家に寄ってみましたが
かなり力が入っていましたよ(笑)
2018-03-31 19:54 URL [ 編集 ]
momoricoさんへ
私も亡くなられたりした方のお話を聞いていたので
まさか自分が!!でしたよ
お陰様で熱も出ず快方に向かっているようです
10週って多いとは思ったのですが 西日本は昔から9種だったんですよね
病院でも聞いたのですが 6種 8種 10種 11種 がありますと言われ
ワンちゃんとの接触がなければ 少なくてもいいと思いますが皆さん10種をされているし
おすすめしていますって言われたんです
これからドッグランとかも連れていこうと思っていたので 10種にしたんだけど
来年からは減らそうかと・・・
まさか自分が!!でしたよ
お陰様で熱も出ず快方に向かっているようです
10週って多いとは思ったのですが 西日本は昔から9種だったんですよね
病院でも聞いたのですが 6種 8種 10種 11種 がありますと言われ
ワンちゃんとの接触がなければ 少なくてもいいと思いますが皆さん10種をされているし
おすすめしていますって言われたんです
これからドッグランとかも連れていこうと思っていたので 10種にしたんだけど
来年からは減らそうかと・・・
2018-03-31 19:48 URL [ 編集 ]
シフォン&クッキーさんへ
そう・・・あのマダ二ですよ(-_-;)
お薬のお蔭で赤みも少しずつ減りつつ(*^_^*)
痒さと痛さとって感じですよ
リュウちゃんは3月からもうはじめたのですね
茶々は高齢になってからはワクチンもフロントラインもしませんでした
まぁ家の中だしってことで それにヒバ油もあったしね
でもフィラリアだけはずっと・・・
フロントラインはひめもダメかもしれないと思ったし
なんとなく直接お薬をつけるっていうのも抵抗があって・・・
オープンガーデン
今日もう一件覗いてきましたが かなり気合が入っていました(笑)
お薬のお蔭で赤みも少しずつ減りつつ(*^_^*)
痒さと痛さとって感じですよ
リュウちゃんは3月からもうはじめたのですね
茶々は高齢になってからはワクチンもフロントラインもしませんでした
まぁ家の中だしってことで それにヒバ油もあったしね
でもフィラリアだけはずっと・・・
フロントラインはひめもダメかもしれないと思ったし
なんとなく直接お薬をつけるっていうのも抵抗があって・・・
オープンガーデン
今日もう一件覗いてきましたが かなり気合が入っていました(笑)
2018-03-31 19:40 URL [ 編集 ]
田舎のオードリーさんへ
ビックリでしょ・・・
あのマダ二ですよ(# ゚Д゚)
この辺り人間被害はよく聞く話ですが まだそれにしても早いんですよね
ワラビやゼンマイ取りによく行くのですが その頃はさすがに
しっかりチェックでしたけど・・・
ひめもももを一カ所(-_-;)
お薬をいただいてきました
市内のさくらは満開!!
こちらもあっという間に満開になりそうです
今度はひめも連れて(^^♪
あのマダ二ですよ(# ゚Д゚)
この辺り人間被害はよく聞く話ですが まだそれにしても早いんですよね
ワラビやゼンマイ取りによく行くのですが その頃はさすがに
しっかりチェックでしたけど・・・
ひめもももを一カ所(-_-;)
お薬をいただいてきました
市内のさくらは満開!!
こちらもあっという間に満開になりそうです
今度はひめも連れて(^^♪
2018-03-31 19:24 URL [ 編集 ]
なおちゃんさんへ
そうなんです
亡くなった方を聞いていたのでやはり病院へ行った方がいいかなって・・・
山は多いですよね
私よくこれからのシーズンワラビやゼンマイを取りに行くのですが
時々ズボンを見ていないとたくさんくっついている時があります(-_-;)
でも今年は早すぎますね
くれぐれも注意してくださいね
茶々も昔から9種でしたよ
やはり西日本はちがうのでしょうね・・・
ひめは小さいからやはり負担ですよね・・・(-_-;)
次回は何といわれても6種位に減らそうかと・・・
蕾だった我が家から見えるさくらもあっという間に満開です
こんなに暑いと桜も持ちませんよね
亡くなった方を聞いていたのでやはり病院へ行った方がいいかなって・・・
山は多いですよね
私よくこれからのシーズンワラビやゼンマイを取りに行くのですが
時々ズボンを見ていないとたくさんくっついている時があります(-_-;)
でも今年は早すぎますね
くれぐれも注意してくださいね
茶々も昔から9種でしたよ
やはり西日本はちがうのでしょうね・・・
ひめは小さいからやはり負担ですよね・・・(-_-;)
次回は何といわれても6種位に減らそうかと・・・
蕾だった我が家から見えるさくらもあっという間に満開です
こんなに暑いと桜も持ちませんよね
2018-03-31 19:18 URL [ 編集 ]
ゴルのママさんへ
本当にお気の毒な話ですよ(-_-;)ほんの小さなヤツだけど
こんなにもすごい事に・・・(-_-;)
くれぐれも気を付けてくださいね
茶々や小太郎の時はどって事なかったから ちょっとビックリでした
翌朝いつものひめだったので一安心でした
こんなにもすごい事に・・・(-_-;)
くれぐれも気を付けてくださいね
茶々や小太郎の時はどって事なかったから ちょっとビックリでした
翌朝いつものひめだったので一安心でした
2018-03-31 19:08 URL [ 編集 ]
*はなママ*さんへ
そうなんです
もう・・・って感じでしょ
もう少ししたらいつもワラビやゼンマイを取りに行ったりするのですが
その頃はさすがにダニがズボンに付いたりするので かなり気を使うのですが
まだまだと思っていたんです
見た事ないですか(@_@) 血を吸ってどんどん大きくなって
パンパンになって落ちたりするんですよ
ちなみに私に付いたダニは小さい小豆の4分の1位まで吸っていたんです(-_-;)
どうしようかと思ったけど あまりに跡がすごかったし広範囲だったので
気になり病院へ
やっぱり死んだりするんですか?って先生に聞いたら 熱が出れば危険
出なければただの虫刺されでですむけどね・・・って
ワクチン10種ですよ(@_@)
そんなに必要ですか?って聞いたら11種まであるらしくお散歩とかでワンちゃんに
会う機会があまりないのなら6種でもいいかもしれません・・・って言われて
これから出来ればドッグランとかも連れていく予定なので10種に
でも次は6種に減らそうかと・・・
狂犬病はひめはどうやら昨年9月に打っていたので 案内はきたけど
もう少し先でもいいのかな・・・って
もう・・・って感じでしょ
もう少ししたらいつもワラビやゼンマイを取りに行ったりするのですが
その頃はさすがにダニがズボンに付いたりするので かなり気を使うのですが
まだまだと思っていたんです
見た事ないですか(@_@) 血を吸ってどんどん大きくなって
パンパンになって落ちたりするんですよ
ちなみに私に付いたダニは小さい小豆の4分の1位まで吸っていたんです(-_-;)
どうしようかと思ったけど あまりに跡がすごかったし広範囲だったので
気になり病院へ
やっぱり死んだりするんですか?って先生に聞いたら 熱が出れば危険
出なければただの虫刺されでですむけどね・・・って
ワクチン10種ですよ(@_@)
そんなに必要ですか?って聞いたら11種まであるらしくお散歩とかでワンちゃんに
会う機会があまりないのなら6種でもいいかもしれません・・・って言われて
これから出来ればドッグランとかも連れていく予定なので10種に
でも次は6種に減らそうかと・・・
狂犬病はひめはどうやら昨年9月に打っていたので 案内はきたけど
もう少し先でもいいのかな・・・って
2018-03-31 19:04 URL [ 編集 ]
桜太かあさん
茶々ママさん、大変でしたね!
やっと暖かくなったばかりだというのに、もうマダニが?! 油断できませんね
早く気づいて治療ができて本当によかったです
早くよくなりますように
そういうことがあると色々な予防接種やお薬などしっかりしておかないとと思いますね
ひめちゃん、ワクチンは10種ですか
桜太家地方は以前8種だったものが6種になりました
西日本の方が必要な種類が多いと聞きましたが、一度に10種というのは負担にならないのかと心配になりますね
ひめちゃん、ゆっくり休んで元気になってね
立派な枝垂れ桜、ちょうど満開を見るのはなかなか難しいものですよね。タイミングよく見られてよかったですね。
オ-プンガ-デンのおはなしも楽しみにしています
やっと暖かくなったばかりだというのに、もうマダニが?! 油断できませんね
早く気づいて治療ができて本当によかったです
早くよくなりますように
そういうことがあると色々な予防接種やお薬などしっかりしておかないとと思いますね
ひめちゃん、ワクチンは10種ですか
桜太家地方は以前8種だったものが6種になりました
西日本の方が必要な種類が多いと聞きましたが、一度に10種というのは負担にならないのかと心配になりますね
ひめちゃん、ゆっくり休んで元気になってね
立派な枝垂れ桜、ちょうど満開を見るのはなかなか難しいものですよね。タイミングよく見られてよかったですね。
オ-プンガ-デンのおはなしも楽しみにしています
2018-03-31 17:39 URL [ 編集 ]
momorico
マダニって聞いただけで怖いです
早く気付いて適切な処置が出来て何よりでしたね
熱は大丈夫ですか?
お大事にね
姫ちゃん10種のワクチン
小さな身体で大変ですね
何種か選べたと思うけど
病院によって違うのかな?
姫ちゃんお疲れさま。
早く気付いて適切な処置が出来て何よりでしたね
熱は大丈夫ですか?
お大事にね
姫ちゃん10種のワクチン
小さな身体で大変ですね
何種か選べたと思うけど
病院によって違うのかな?
姫ちゃんお疲れさま。
2018-03-31 16:02 URL [ 編集 ]
シフォン&クッキー
マダニに?!
大丈夫ですか!
痒いだけならいいですが・・・早く良くなりますように。。。
うちもリュウのノミダニのお薬は毎年3月から始めます。
今年から病院を変えたのでフロントラインではなく
食べる方にしました。
フロントラインを付けるともう暴れまくりだったので
食べるだけなら何ともなくて良かったです。。。
カフェで一息♪
オープンガーデン楽しみですね♪
お体…お気を付け下さいね。
大丈夫ですか!
痒いだけならいいですが・・・早く良くなりますように。。。
うちもリュウのノミダニのお薬は毎年3月から始めます。
今年から病院を変えたのでフロントラインではなく
食べる方にしました。
フロントラインを付けるともう暴れまくりだったので
食べるだけなら何ともなくて良かったです。。。
カフェで一息♪
オープンガーデン楽しみですね♪
お体…お気を付け下さいね。
2018-03-31 09:36 URL [ 編集 ]
田舎のオ-ドリ-
えっ!!!
マダニに・・・
人間被害?!あり!なのですね(ノД`)・゜・。
わんこ注意!だけで大丈夫と思い込んでおりました(;^ω^)
今年の冬から春への気候異変!
マダニの活動期も早まっているのでしょう・・・
ひめちゃんは大丈夫だったのですね!
くれぐれも早い回復願っております☆彡
さくら満開ですね(^^♪
ひめちゃんも行きたかったね(^_-)-☆
マダニに・・・
人間被害?!あり!なのですね(ノД`)・゜・。
わんこ注意!だけで大丈夫と思い込んでおりました(;^ω^)
今年の冬から春への気候異変!
マダニの活動期も早まっているのでしょう・・・
ひめちゃんは大丈夫だったのですね!
くれぐれも早い回復願っております☆彡
さくら満開ですね(^^♪
ひめちゃんも行きたかったね(^_-)-☆
2018-03-31 06:30 URL [ 編集 ]
なおちゃん
えっ?マダニにかまれたのですか(O_O)
怖いですね、亡くなった方もいますよね
大ごとにならなくてよかったです
急に暖かくなったのでマダニも活動を始めたのでしょうね
怖いなあ〜〜ペロちゃん山が大好きだから
いつも、ものすごく注意してるんだけど
茶々魅力ママさんが噛まれたとなるともっと注意しなきゃ(; ̄ェ ̄)
ひめちゃん10種ですか?
ペロちゃんはずっと6種です
でも西日本のワンコはもっと多くないといけないといった話を聞いた事がある…気がする(汗)
しかし、10種はひめちゃんの小さな体に負担がありそうですね
見事な枝垂れ桜
今年はタイミングを逃すと見られなかったカモですよ
やっぱり桜は日本人の心を惹きつける魅力がありますよね💓
怖いですね、亡くなった方もいますよね
大ごとにならなくてよかったです
急に暖かくなったのでマダニも活動を始めたのでしょうね
怖いなあ〜〜ペロちゃん山が大好きだから
いつも、ものすごく注意してるんだけど
茶々魅力ママさんが噛まれたとなるともっと注意しなきゃ(; ̄ェ ̄)
ひめちゃん10種ですか?
ペロちゃんはずっと6種です
でも西日本のワンコはもっと多くないといけないといった話を聞いた事がある…気がする(汗)
しかし、10種はひめちゃんの小さな体に負担がありそうですね
見事な枝垂れ桜
今年はタイミングを逃すと見られなかったカモですよ
やっぱり桜は日本人の心を惹きつける魅力がありますよね💓
2018-03-30 21:34 URL [ 編集 ]
ゴルのママ
げぇ~~~マダニに噛まれちゃったんですか
それはなんともお気の毒でした
しっかり対処してあるのを読んで一安心ですが噛まれた後はこんなにも大変なのですね
でも万が一の時が怖いですものしっかり注射などしておかないと先々が心配ですから医者に頼るしかないですね
あちこちにいる小さな危険の季節私も気をつけたいと思います
ひめちゃんお疲れ様でした
ワクチンのあとは安静が必要だものね
おやすみ~ 笑
それはなんともお気の毒でした
しっかり対処してあるのを読んで一安心ですが噛まれた後はこんなにも大変なのですね
でも万が一の時が怖いですものしっかり注射などしておかないと先々が心配ですから医者に頼るしかないですね
あちこちにいる小さな危険の季節私も気をつけたいと思います
ひめちゃんお疲れ様でした
ワクチンのあとは安静が必要だものね
おやすみ~ 笑
2018-03-30 20:38 URL [ 編集 ]
*はなママ*
マダニですか!もういるのですね。
まだ見たことないのですが、血を吸って膨らんでいると聞きました。
病院にすぐに行って良かったですね。
マダニは怖いですものね。
お大事になさってください。
ひめちゃんのワクチン10種ですか。
はなは8種だったと思います。それも多いから6種にしようかと。山などに頻繁に行かないのだったら6種でもいいと言われたような・・
まずは狂犬病の注射に行かないと(^_^;)
まだ見たことないのですが、血を吸って膨らんでいると聞きました。
病院にすぐに行って良かったですね。
マダニは怖いですものね。
お大事になさってください。
ひめちゃんのワクチン10種ですか。
はなは8種だったと思います。それも多いから6種にしようかと。山などに頻繁に行かないのだったら6種でもいいと言われたような・・
まずは狂犬病の注射に行かないと(^_^;)
2018-03-30 20:35 URL [ 編集 ]
| ホーム |