茶々と小太郎と豆柴ひめの日記
茶々も小太郎も虹の橋へ・・・そこに妹ひめが我が家に
| ホーム |
2015-04-29 23:06 |
カテゴリ:今日の出来事
小太郎が目が見えなくなった時 一番先に困ったのが
スキップフロアでした
傾斜地に建築したため うまく傾斜を利用するため
中2階へ10段 2階へは後4段の階段があります
2階がリビングで中2階が食事をするところ
4段の階段は結構一日に何度も行き来する階段です
そこで試行錯誤の末この自動トビラが完成しました
最初は手動だったのですが 締め忘れて
階段から落っこちたり・・・
材料はケージを切って作成 と言ってもお父ちゃん作ですが


かなり強力なゴムを使って開けたら戻るように
階段の木材とケージをゴムでつないでいます

小太郎がここに来ても大丈夫!!

小太郎が下にいる時は 開閉が面倒だし
茶々も面倒な下り方をしないといけないので
固定します 右はサンがあるのでそこに
乗っければOK ゴムは伸び放題ですが・・・
強いゴムだから大丈夫
たまにゴムの入れ替えをするくらい
我が家では結構画期的なものですよ
二人はランキングに参加しています
よかったら今日も応援よろしくお願いします コメントもお願いしま~す(*^_^*)

スキップフロアでした
傾斜地に建築したため うまく傾斜を利用するため
中2階へ10段 2階へは後4段の階段があります
2階がリビングで中2階が食事をするところ
4段の階段は結構一日に何度も行き来する階段です
そこで試行錯誤の末この自動トビラが完成しました
最初は手動だったのですが 締め忘れて
階段から落っこちたり・・・
材料はケージを切って作成 と言ってもお父ちゃん作ですが


かなり強力なゴムを使って開けたら戻るように
階段の木材とケージをゴムでつないでいます

小太郎がここに来ても大丈夫!!

小太郎が下にいる時は 開閉が面倒だし
茶々も面倒な下り方をしないといけないので
固定します 右はサンがあるのでそこに
乗っければOK ゴムは伸び放題ですが・・・
強いゴムだから大丈夫
たまにゴムの入れ替えをするくらい
我が家では結構画期的なものですよ
二人はランキングに参加しています
よかったら今日も応援よろしくお願いします コメントもお願いしま~す(*^_^*)

| ホーム |